ビーグレンってよくアンプルールと比較されたりするんですが、
どちらも美白化粧品として有名だからですかね。
ビーグレンの美白ケアにハイドロキノンを使ってて、アンプルールも美白ケアとしてハイドロキノンを使ってるんですね。
アンプルールも芸能人にも人気ですし、日本人で皮膚科の女医さんが開発したシミ対策するための「新安定型ハイドロキノン」がなんか安心感を呼ぶというか、お肌に優しくそれでいてしっかりシミにアプローチするっていうイメージのコスメですね^^
実際アンプルールを使ってシミが薄くなった!っていうブログや口コミは、ビーグレンほどではないですがちょくちょく見かけます。
アンプルールの美白は、「新安定型ハイドロキノン」っていうのがカギです。
ハイドロキノンって日本では2001年にやっと国内で化粧品に配合していいよっていう許可が下りた成分で、やや取り扱いが難しく注意が必要な成分なんですね。
っていうのも、アルブチンやビタミンCのように、メラニン生成に対してアプローチしてシミを作らせにくくする「シミ予防」にとどまる成分なのに対して、
ハイドロキノンは、メラニン色素の合成に欠かせないチロシナーゼの働きをより強く抑制するだけでなく、すでにある褐色化したメラニンの色(シミ)を白色化する還元作用(美白作用)を持ってます。
なので、よりシミに対して即効性があり、強力なんですね。
ハイドロキノンの美白効果はコウジ酸やアルブチンの数10倍~100倍と言われてるくらいです。
そんなハイドロキノンはお肌に刺激が強くて、空気に触れると茶色に変色してしまうっていう不安定さがあるので、化粧品に配合するにはなかなか難しい成分なんですね。
そのハイドロキノンに手を加えて、お肌に刺激が少なく、熱や光に強く安定させるように作ったのが、アンプルールの「新安定型ハイドロキノン」です。
手が加えられたハイドロキノンっていうことになります。
ビーグレンのほうは、Qusomeという国際特許の浸透技術を持ってます。
そんな不安定で刺激の強いハイドロキノンを、少しの量でもしっかりシミの根源にまで浸透させて効果を発揮させるように、Qusomeカプセル(めちゃくちゃ小さな、皮脂と似た成分でできたカプセル)に、刺激が少なくて済む程度の量のハイドロキノンを閉じ込めて、お肌の内側まで浸透させることで、安全にかつよりシミにしっかりアプローチできるように作られてます。
こちらは純粋なハイドロキノンをそのままカプセルに閉じ込めています。
アンプルールの新安定型ハイドロキノンは、お肌のバリア機能を通過することはできないので、お肌の表面に塗るだけですが、ビーグレンのQusome化したハイドロキノンは、皮脂によく似た成分のカプセルなためバリア機能を通過できて、角質層の一番奥まで到達して、少量でも内側に浸透させることができます。
アンプルールのハイドロキノンの量は2.5%(新安定型ハイドロキノン)ですが、ビーグレンは1.9%です。
でも内側までしっかり浸透して、しかも手を加えてない純粋なハイドロキノンなので、ビーグレンのほうが即効性があると言われてるんですね。
アンプルールでも効果を実感してる人もいますし、お肌への使用感とか合う合わないもありますので、どちらのほうがいいですよっていうのは言えないです。
そういう化粧品の原理を知ったうえで、実際に自分で使ってみて、
「あ、これなら効きそう!」
「こっちのほうが自分にあってそう!」
って思うのを継続して使うのがいいと思いますね。
私自身は、ビーグレンのほうで実際にシミが薄くなる体験をしてるので完全にビーグレン派ですが♪
★アンプルールの美白をお試ししたいならこちら【アンプルール公式】↓
ラグジュアリーホワイト トライアルキット
★ビーグレンの美白トライアルセットはこちら【ビーグレン公式】↓
ハイドロキノンで悩みを解消!リピート率98.5%!